MENU MENU

ふるさと財団とは

情報誌

ふるさと財団の情報誌「ふるさとVitalization」 


〔 最新号 〕
 第163号(2025年8月号)(PDF)

〇 目 次 
・随感随筆
 70年の歩みを礎に、次の一歩を
 岩手県紫波町 町長 熊谷 泉 氏

・ふるさとデザイン
 空き家の掘り起こしに向けた地域独自の仕組みづくりを
 明治大学政治経済学部 教授 野澤 千絵 氏

・地域再生マネージャー事業(ふるさと再生事業)
 高付加価値・滞在型グリーンツーリズムによる農村地域の持続可能な発展モデル事業
 北海道函館市

・地域再生マネージャー事業(まちなか再生事業)
 「公園となり」×「なりわい暮らし」官民連携で進める“新しい暮らしのカタチ”とまちづくり事業
 山形県上山市

・地域イノベーション連携推進事業
 【事例1】地域イノベーション連携石狩モデル事業
 北海道石狩市
 【事例2】デジタル地域通貨プロジェクト組成事業と社会課題解決に向けた 実験的コミュニティの形成
 高知県日高村

・令和6年度 ふるさと融資(地域総合整備資金貸付)決定事業 について

・令和6年度ふるさと企業大賞
 全国トップクラスの稼働率 電気の安定供給に“オール秋田”で取り組む
 ユナイテッドリニューアブルエナジー株式会社 代表取締役 勝山 猛 氏

・秋田県 鈴木 健太 知事に聞く

・令和6年度ふるさと企業大賞
 観光客も地元民も、家族のように温かくもてなす小さな島のリゾートホテル
 奄美山羊島観光株式会社 代表取締役 有村 修一 氏

・鹿児島県奄美市 安田 壮平 市長に聞く

・職員レポート
 金沢から東京へ。そして、地域再生の現場へ
 総務企画部企画広報課 調査役 木内 えいみ


 


 

この情報誌は、宝くじの社会貢献広報事業として助成を受け作成されたものです。

logo.png

お問い合わせ先

総務企画部 企画広報課
(TEL 03-3263-5586 FAX 03-3263-5732)